妖怪大魔王・コバ法王の日記

NPO法人GRA代表、妖怪:小林が書く、オートバイや人生、社会や文化など、日頃思っている事です

2017-01-01から1年間の記事一覧

快感のVTR、不快のトラ君 ?

11月26日、イベント開催のため、VTR250に乗った。それは、とっても気持ちの良い走りだった。実は、トラ君を使う考えもあったが、11月12日のイベントへの往復が不快で苦痛だったからだ。フロントサスペンションのトレール量の確保のため、様々なトライをして…

原点回帰、起死回生(?)の トルクレンチ ♪

きっかけは トラ君の「レギュレーター&レクチファイア」の修理をした時。取り外しのために リアサスペンションユニットの脱着をした後、リアタイヤの動きが悪くなった事に気付いてからです。 整備はいつもの様に、正規の順番で、トルクレンチで指定値で締め…

これで、少し速くなれるかな ?

ゴム製の部品は消耗品だ。オートバイにとっては、新鮮な野菜と同じ、賞味期限がある部品だ。代表的なゴム部品はタイヤだけど、陰に隠れているゴム部品達も忘れてはいけない。その代表的な部品の一つが 「 ハブダンパー 」だ。タイヤよりずっと長持ちするけど…

イベント開催は ・・・

以前と較べて、イベントの開催で疲れ切ってしまうようになった。日曜日開催の後、2~3日は 「気持ちはあるけど、身体が ・・」な具合。 特に、講習イベントの場合には、一回毎に新しい目標を決めて、企画やコース、カリキュラムを一から組み上げていくためか…

フロント フォークスプリング 迷走日記 ?

オートバイのセッティングで一番難しくて楽しいものは、エンジンを除くならば、フロントサスペンションと言って間違いない。エンジンは、セッティングというより、様々な部品の加工やバランス取り、表面処理などの作業で素性が決まるけど、中型以上の 4stエ…

『 次こそ、完璧だ ?? 』 (参加感想文より転載)

この文章は 公式サイトからの転載文です。<GRA公式サイト>http://gra-npo.org/publicity/impress/2017/20170813_imp.html 【 トライアンフ再走計画 】 今回のイベントは、丸6年以上ガレージ保管を続けていた トライアンフ(以下 トラ君)での久し振りの参…

恐るべし Valeo(ヴァレオ)社

トラ君の 丸型2灯式ヘッドライトを交換します。 マルチリフレクター式なのに暗くて、高効率バルブとリレーユニットと専用回線を奢ってやっても、3m先地面をスポット照射する等配光特性が悪くて、ランプユニットを交換する事にしました。 車用丸型4灯式ヘッ…

「 走りたくないコース、 走りたいコース 」

ジムカーナに限らず安全運転競技大会のコース設定の最近の傾向には疑問だ。 愛に乏しく、夢少なく、個性出せない設定が目立ち過ぎる。 競技用の走行コースは、バレエやアイススケート競技、ビアノやバイオリンのコンサートなどと同様に、芸術性や創造性が欠…

「 横断歩道 」

駅に向かい歩いていると、駅間近にある信号機の無い横断歩道で、年齢 80歳前後、高齢のご夫婦らしき二人が立ち留まり続けていた。見れば、女性の方が歩行器を使っての歩行なので、なかなか渡るタイミングが取れずにいる様子だった。そこで、先に横断歩道の半…

ジャイロUP号 ウンのつき ?

1995年の震災、引っ越しで住居とガレージが離れてしまった時、ジャイロUP号がやって来て、ガレージ通いやタイヤなど大型荷物運搬の足となって活躍してくれている。 ところが、先日走行中「バキッ!」という異音と共に、フロントブレーキの効きが変になり、ハ…

Z750GP 妖怪号、 革パンツ忘れて 大会遠征記

革パンツは、ライディング時に膝など下半身をしっかりと支えるだけではなく、万が一の転倒時には身体を守ってくれる大切な装備だし、スポーツライディングでは必須とも言えるほどだ。 それなのに、その革パンツを忘れて大会へ遠征してしまった時の映像です。…

トラ再走計画・『 フロントスプリング の 選定 』

オートバイの整備やセッティング作業の中で、エンジン本体を除けば、最も “正解” を導き出し難いのが サスペンションのセッティングで、その中でも フロントサスペンション の 仕様変更(セッティング)ほど 最適セッティング(正解)が出難いモノはない。本…

i 君のアドバイスが心に残って ・・・ ♪

■ リハビリテーションは進み 暫くオートバイから離れてから、改めてリターンライディングした頃は、この自由練習会はリターン&リハビリテーションにとても効果的でした。自分のペースで自分の技量に合わせて、疲れ過ぎない様に自由に楽しめました。 それか…

ブレーキパッド、修正の第2弾

イベントに備えて、タイヤ交換した。それに合わせて、ブレーキパッドへの追加加工をした。 市販のブレーキパッドは、コスト制約の為に、バックプレートの精度が高くない。 それは、レーザーなどでの切り出し製法ではなくて、プレスを使った打ち抜き製法だか…

ブレーキパッド 交換

( 土曜日、夕方、ガレージにて・・) FERODO ( 英・フェロード ) 製のパッドを入手したので、今使用中の Carbone Lorraine ( 仏・カーボンロレーヌ ) と交換。バックプレートをオイルストーンを使って面研して、プレートの平面出しをして、ブレーキタッチと…

タイムトライアルは楽しく学べる“遊び” だ !!

前回のイベントで、ショートコースを利用した 「タイムトライアル練習」 をしたところ、やっぱり !! 楽しいいものです ♪ すぐに結果が出る ショートコース だった他に、光電管ユニットを使用して 1/1000 秒まで正確に測れたのが楽しさの理由だったかもしれ…

水曜日、体力ゲージ回復 !

5月14日、開催イベントで、ショートタイムトライアルを連続で十数回。 イベント準備と 公式サイト「オートバイの基本講座」のオープンで睡眠時間が不足していためか、 水曜日になって、ようやく体力ゲージが回復する。でも、体側の筋肉、傷めたのか?まだ痛…

ライディング講習会に備えて、カバー装着 ♪

来週(5/14)、開催するライディング講習会に備えて、準備を進めている。新しく、革パンツとライディングブーツはすでに購入済み だ。そして、マフラーカバー(?)を装着した。というのも、練習に励むから、転倒は少なくない。すると、色々なモノに転倒痕が…

「 風邪ひいて、一歩前進か 」(4/9・ 自由練習会 参加感想文)

【 Sさんのご宣託の通り 】 2週間前、ターンイン時のフロントの応答性を高める目的(魂胆・欲張り?)で、 残ストローク量(通常走行時)を直前のセットデータ、45mm から 4mm下げるため、フロンフォークオイルを 4㏄ 抜く。当然(?)ノーブレーキで行な…

妖怪・小林 _カワサキ・KGRC主催、ジムカーナ大会 (1987年9月)

少し以前(30年前!)の 動画をデータ化して編集しました。元々は、過去からの映像資料を GRA活動に活かせる様に “ 画像アーカイブ計画 ” を進めていたのですが、その一環として GRA発足以前のジムカーナ風景を少しでも知ってもらうのも必要だろう ! と考え…

トラ再走計画・ 番外編 「ハブダンパー」

リアサスペンション の 組み付け完了し、新品タイヤ装着の前後ホイールも準備完了したから、さあ、リアホイール組み付けだ。リアホイール作業時の交換部品と言えば 「ハブ ダンパー」だ。ゴム製品だから定期交換するのが当然だし、前回交換は 1800 km 時だか…

トラ再走計画・リアサスペンション / 番外編 2

オートバイ各部のフリクション(摩擦/摺動抵抗)を少なくする事は、オートバイ本来の正しい動きを引き出して、素直な操縦性や運動特性の実現には欠かせない大切な事だ。しかし、一般的な整備工場で行われる整備作業では重視されず、時には部品メーカーでさえ…

トラ再走計画・リアサスペンション / 番外編

トライアンフの整備を通じて、もっとオートバイの各部品の一つひとつが正しく動作して、もっとバランスが整った車両作りを語るこのページ。今回は、リアサスペンションに新しく試みた企て(くわだて)が挫折した話だ。 『 スプリングは素直じゃあない 』 オ…

トラ再走計画・リアサスペンション編(その6) 「米国娘に焦がれつつ?」

「社外製のリアサペンション ユニット、車種専用仕様で販売しているのだからいいのでは?」「あんなに高くて調整機能が満載だから、高品質で間違い無いはず!」と信じている人達へ告げよう。 その絶大な信奉を裏切ってしまうので、このページは読むべからず…

トラ再走計画・リアサスペンション編 (その5)「純正部品が一番!?」

トラ再走計画・リアサスペンション編、とことん最良をつきつめていたら、社外製部品(以後:社外部品)の思わぬ “ 落とし穴 ” につまづいたから、その経験を書く事にしよう。きっと、多くの人は知らない事があると思うから、是非、期待して欲しい。まずは、“…

トラ再走計画 ・ リアサスペンション編 (その4) スプリング 到着 !

トラ再走計画、長らく休載でした。 すみません! 書ける事はあったものの、仕様が決まらない事も重なり、近々、そのサスペンション仕様について報告する予定で、きっと参考になる方も多いと思います。 お待ちください。 そこで、その思考錯誤の結果、スプリ…