2016-01-01から1年間の記事一覧
オートバイの運転は、誰かに教えてもらっただけで、それだけで上達するわけがない。オートバイとの会話を覚えて、それで上達するものだ。それは ピアノを演奏する場合と同じだ。英会話の上達ともよく似ている。しかし、操作方法を伝えても、会話を教える人は…
「 お兄さん、此処では吸うなよ! 」 「 ネエさん、前向いて歩けよ! 」 性格が悪いのだろうか、大人になりきれないのか、 通勤や仕事で街を歩く時、数回は注意する毎日だ。 不思議な事に昨日は一度も無かった。 でも、今日は日常が戻ってきた。 社会人の責…
一歩進んでは、一寸(ちょっと)考える トラ再走計画。前回(その2)、リアサスペンションのリンク比を決める大切な部品:リンクプレートが、デイトナ675 と同じではなかった事が発覚 !小心者オーナーは考えた。「 そうかぁ、1’G時(乗車時)からのフリクシ…
トラ再走計画。始めたのは夏の盛りだったのに、もう先日には木枯らしが吹いたらしい。寒くなると計画進むのか? 停滞するのか? 心配もあるが ・・・じっくりと納得できる整備をしてやろう。特に、リアサスペンションは、オートバイにとって、操縦の要。リア…
知人、「 いつになったら走れるのぉ ~? 」と、先日聞いてきたので、僕、 「 そう、早くても 12月以降かな 」と答えた。ただ走るだけなら、きっとそんな日数はかからない。が、乗るのも楽しいけど、触るのも楽しいから仕方ない。それに、この機会にトラを徹…
オートバイのセッティングをする上で、エンジンを除けば、一番やっかいなのはサスペンションのセッティングです。そして、サスペンションのセッティングで一番難しいのは “ スプリング ” の選定です。【 サスペンションの本質 】有名ブランドのサスペンショ…
5年を超える放置の結果、屋内保管にも関わらず、各所に不具合が出てきているトラ君。やはり、オートバイは常に小まめな整備・調整が必要との教えでしょう。 さて、リアブレーキのタッチが悪くなっている事は報告の通りです。ペダルを指で押しても、リアブレ…
前回の作業で、ようやくエンジンが再始動したというのに ・・・「 トラ再走計画 」は、気が向くままに進んでいくようです。 しっかりと計画を立てて、テキパキと作業を進めたならば、今頃は 公道再デビュー(?) していた筈! とは自覚していますが、まあ、…
前回までの作業で、シリンダー内へのオイル注入とカムシャフト付近(ギャラリー)へのオイル循環処理が終わり、点火プラグも新品に交換、エアクリーナーフィルターも洗浄&オイル塗布も完了。懸案の クランクケース右カバーからのオイル漏れは、このトラ3気…
点火プラグの購入も済ませ、久しぶりにガレージへ戻る。そこには 燃料タンクが外され、エアクリーナーケースも外され、リレーユニットパネルがハーネス(配線)で吊り下げられ、インテークポート(吸気口)には “猿ぐつわ” 代わりのガムテープ貼られたトラ君…
妖怪になる前の1980年代末、二輪ジムカーナ界のトップライダーの走りを目の当たりにして、ますますライディングの世界へと魅了されてしまったのです。それでは! と、最も競技人口が多く、競技レベルが高かった関東へ!年明け早々から通い始めると ・ ・ ・ …
放置プレイに泣いた トラ君、軽くて強力な リチウムイオン バッテリー 購入でエンジン再始動! と 軽く考えていたが、繊細な(小心な?)配慮が頭を支配した。「 このまま始動させると、シリンダーに余分な傷が ・・ 」長年、放置したままだから、エンジンオ…
先日も書いた通り、放置プレイの有無に関係無く、オートバイの部品で一番賞味期限が短いのが “ ゴム部品 ” だ。タイヤは当然の事、オイル等の液体や気体の漏れや圧力損失を防ぐ為に、エンジン内部やホイール中心部、ブレーキ関連やドライブチェーンなど、重…
2010年春以来、放置プレイに甘んじていたトラ君、ようやくオーナーが“ 再走計画 ”を始めたようです。 室内保管(事務所ガレージ)とは云え、車体の色々な所の整備は必要。一番の懸念は “ ゴム製品 ”で、3年前には タンク内臓燃料ポンプのオイルシールがお漏…
二輪免許を取得した 20代後半から、初めてオートバイの楽しさに目覚め、ツーリングや講習会通いを楽しんでいた頃の走り映像を紹介します。
僕は、1991年、一人で思い立ち、GRAという組織を立ち上げた。それ以来、数多くの協力者の力を借りつつ、合計 584回のイベント開催と 20,221人の参加者動員をしている。( 2015年末現在 )僕は、嘘はつきたくないし、偽善者にもなりたくないので言うが、これ…
学生時代、世の中の「オートバイは不良の乗り物」的な見方に影響されていた事もあって、もっぱらの関心の中心は車で、オートバイはその1/10 も無かった程だった。けれど、1969年発売の国産初の 750㏄空冷4気筒車:CB750には強烈な印象は受けていたので、26歳…
最初に買ったオートバイが1年落ち400㏄空冷の中古車で、次にやって来たのが同じ400㏄でも水冷の新車、そして次に買ったのが750㏄水冷の新車、しかも1気筒あたり5バルブなどと当時世界最先進の設計を誇ったオートバイでした。 で、その次に買ったオートバイと…
ヤマハXJ400で交通事故に遭遇して、それをきっかけに“事故成金”的な経緯で、新車の ヤマハXJ400Z-Eが手元に来てからというもの、大きな事故に連続して遭遇し、知人が別の事故で亡くなってしまうなど、すっかり嫌気が差していた事を前回書きました。 そんな境…
日曜日は雨だったので、タイヤ交換の日に。 実は、このタイヤは以前購入していたモノ。ガレージ奥に保管してから、忘れてしまっていたのだ! 昨日、友人が中古タイヤを3セット引き取りに来た時、運良く(?) 発見した次第だ。さあ、これで、また速くなるか…
5月22日に開催の『 撮影&練習会 』の感想を書き留めておこう。短く言えば、「 進むべき方向がはっきり見え、ワクワクした感動を覚え、最近の20年間で最も大きな価値のあったイベントの一つ 」と言える。『 進もうとしている方向は 』 今、GRAで向かっている…
オートバイのライディングスキルを上達させるには色々な方法がある。ライディング講習会を受講したり、サーキット走行会に参加したり、近くのワインディングロードを何度も走ったりする方法だ。 けれど、特別な場所へ行かなくても、一般道を走るだけで確実に…
人間も機械も、ストレスの少ない環境の方が良い働きをする。ストレスばかりでは、一時は良く(?)ても、やがては壊れてしまう。それは、オートバイも一緒だ。一つひとつの部品は、あるべき正しい位置に収まり、動く部品(可動部品)はストレス無く動くべき…
Webサイト上で “ ライディング講座 ” を開設したいのは昔からの夢。ようやく、少しずつ、GRA公式サイト上で 展開する為の材料作りを始めているので、“ ライディング ” や “ セッティング ” などの 講座に関心がある人 (沢山いると信じている♪ )は、長い目…
名前(名称) に悩んでいます。 今度、新しい企画で、講習会(レッスン)イベントを開催する予定です。内容は、一つの 「 基本練習 」 を、基本練習からバリエーション練習まで、分かり易い 講義を交えながら 徹底して行なうスタイルです。 一般の 講習会な…