妖怪大魔王・コバ法王の日記

NPO法人GRA代表、妖怪:小林が書く、オートバイや人生、社会や文化など、日頃思っている事です

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

1990年、一週間後のジムカーナ大会の為に、東京・KSR練習会への遠征動画

妖怪・小林がカワサキZ750GPで、一週間後のジムカーナ大会のために、東京で開催された KSR練習会へ遠征した動画です。 This is a video of Gymkhana YOKAI riding the Kawasaki Z750R expedition to a practice session in Tokyo for the tournament one week…

コラム記事・『 その見方、考え直しませんか?』、執筆中です

『 前を見て!』 人には「前を見る時は、顔を上げるべきだ!」という固定観念があります。そして、日本では見た目で判断されやすいのか、顔をあげていないと良くない印象があるのか、授業中に注意されたりします。 そして、オートバイの運転でも、特に安全運…

フロント車高に関する考察(その2)「セルフステア」

フロントの車高調整の大切さを分かりやすく解説するコラムの作成を進めている最中で、オートバイの特性をうまく説明出来ない事を見つけてしまった。それは「セルフステア」と呼ばれている、車体をバンク(傾斜)させると自動的にハンドルがバンクさせた側へ…

“現代っ子” の 新築くん

隣の 新築 くん毎日、元気に、すくすくと育っています。誕生した時には、きっと、見間違える姿になっているでしょう。 そして、今の段階だからこその “現代っ子” らしさが一杯です。運搬が容易て、現場で簡単に組み立てられるように、組立て公差を充分にとっ…

『 クリニック 』イベント、受診感想文 「バイクが走ること、ようやく感じました ・」

※ この「感想文」は、開催イベント『オートバイとライダーのための “クリニック”』を 受診した方の、GRA 公式Webサイトに掲載した感想文を転載しています。 コース図 や詳しい内容は、下記の URL か 画像 をクリックすると確認できます。 https://gra-npo.or…

前後の車高バランスの大切さ、知っていますか?

オートバイには、みなさんもご存知の通り、前後 2本のタイヤで走ります。四輪車の半分の数のタイヤで、しかも四輪車よりもずっと細いタイヤと小さな接地面積で、四輪車と同じ様に、高速道路も走ってカーブも曲がる訳ですから、オートバイにとって、タイヤの…

フロント車高に関する考察(その1)

フロントの車高調整は、 タイヤ、リアのプリロード調整、そしてリアの車高の次に行なう最も基本的な調整項目だ。 雑誌やネット記事でよく目にする、「ダンパー(通称:ショック)は〇〇で、」とか、「このバイクのイニシャルはこうで」とかの記事しか目にし…

前後の車高バランス調整の後、ストローク位置の確認が絶対必要

3月27日開催、『オートバイとライダーのための “クリニック” 』で利用したチェック用コースを掲載しましたので紹介します。今回の “ クリニック ” には、フロントサスペンションのスプリングを 約 2割ほどスプリングレートが低い仕様に変更して、その変化の…

夢を大きく膨らませられた時代

豪・ABC Australia 発1950年代から14年間、オーストラリアのタスマン島で開催されていた公道レースと、それの再現イベントの様子が映像にまとめられています。当時の雰囲気とそれに関心のある人々が今も多く楽しんでいます。 -当時の F1車両が走るレースの映…

真の難民・人命支援を求めます

2022年 2月24日、ウクライナへのロシア軍の侵攻によって、民間の多くの方々の地域が攻撃を受け、住居が破壊されて命の危機に見舞われました。その様子は、一部の情報統制が厳しい国々を除いて、全世界の人々がほぼ同時に目の当たりしたでしょう。そして、10…