妖怪大魔王・コバ法王の日記

NPO法人GRA代表、妖怪:小林が書く、オートバイや人生、社会や文化など、日頃思っている事です

妖怪ガレージ・整備日記

フロント フォークスプリング 迷走日記 ?

オートバイのセッティングで一番難しくて楽しいものは、エンジンを除くならば、フロントサスペンションと言って間違いない。エンジンは、セッティングというより、様々な部品の加工やバランス取り、表面処理などの作業で素性が決まるけど、中型以上の 4stエ…

恐るべし Valeo(ヴァレオ)社

トラ君の 丸型2灯式ヘッドライトを交換します。 マルチリフレクター式なのに暗くて、高効率バルブとリレーユニットと専用回線を奢ってやっても、3m先地面をスポット照射する等配光特性が悪くて、ランプユニットを交換する事にしました。 車用丸型4灯式ヘッ…

ジャイロUP号 ウンのつき ?

1995年の震災、引っ越しで住居とガレージが離れてしまった時、ジャイロUP号がやって来て、ガレージ通いやタイヤなど大型荷物運搬の足となって活躍してくれている。 ところが、先日走行中「バキッ!」という異音と共に、フロントブレーキの効きが変になり、ハ…

ブレーキパッド、修正の第2弾

イベントに備えて、タイヤ交換した。それに合わせて、ブレーキパッドへの追加加工をした。 市販のブレーキパッドは、コスト制約の為に、バックプレートの精度が高くない。 それは、レーザーなどでの切り出し製法ではなくて、プレスを使った打ち抜き製法だか…

ブレーキパッド 交換

( 土曜日、夕方、ガレージにて・・) FERODO ( 英・フェロード ) 製のパッドを入手したので、今使用中の Carbone Lorraine ( 仏・カーボンロレーヌ ) と交換。バックプレートをオイルストーンを使って面研して、プレートの平面出しをして、ブレーキタッチと…

トラ再走計画・ 番外編 「ハブダンパー」

リアサスペンション の 組み付け完了し、新品タイヤ装着の前後ホイールも準備完了したから、さあ、リアホイール組み付けだ。リアホイール作業時の交換部品と言えば 「ハブ ダンパー」だ。ゴム製品だから定期交換するのが当然だし、前回交換は 1800 km 時だか…

トラ再走計画・リアサスペンション / 番外編 2

オートバイ各部のフリクション(摩擦/摺動抵抗)を少なくする事は、オートバイ本来の正しい動きを引き出して、素直な操縦性や運動特性の実現には欠かせない大切な事だ。しかし、一般的な整備工場で行われる整備作業では重視されず、時には部品メーカーでさえ…

トラ再走計画・リアサスペンション / 番外編

トライアンフの整備を通じて、もっとオートバイの各部品の一つひとつが正しく動作して、もっとバランスが整った車両作りを語るこのページ。今回は、リアサスペンションに新しく試みた企て(くわだて)が挫折した話だ。 『 スプリングは素直じゃあない 』 オ…

トラ再走計画・リアサスペンション編(その6) 「米国娘に焦がれつつ?」

「社外製のリアサペンション ユニット、車種専用仕様で販売しているのだからいいのでは?」「あんなに高くて調整機能が満載だから、高品質で間違い無いはず!」と信じている人達へ告げよう。 その絶大な信奉を裏切ってしまうので、このページは読むべからず…

トラ再走計画 ・ リアサスペンション編 (その3) リンクプレートは ?

一歩進んでは、一寸(ちょっと)考える トラ再走計画。前回(その2)、リアサスペンションのリンク比を決める大切な部品:リンクプレートが、デイトナ675 と同じではなかった事が発覚 !小心者オーナーは考えた。「 そうかぁ、1’G時(乗車時)からのフリクシ…

トラ再走計画 ・ リアサスペンション ユニット 編

知人、「 いつになったら走れるのぉ ~? 」と、先日聞いてきたので、僕、 「 そう、早くても 12月以降かな 」と答えた。ただ走るだけなら、きっとそんな日数はかからない。が、乗るのも楽しいけど、触るのも楽しいから仕方ない。それに、この機会にトラを徹…

トラ再走計画 ・ リアブレーキ編

5年を超える放置の結果、屋内保管にも関わらず、各所に不具合が出てきているトラ君。やはり、オートバイは常に小まめな整備・調整が必要との教えでしょう。 さて、リアブレーキのタッチが悪くなっている事は報告の通りです。ペダルを指で押しても、リアブレ…

トラ再走計画 ・ 旋盤工作編

前回の作業で、ようやくエンジンが再始動したというのに ・・・「 トラ再走計画 」は、気が向くままに進んでいくようです。 しっかりと計画を立てて、テキパキと作業を進めたならば、今頃は 公道再デビュー(?) していた筈! とは自覚していますが、まあ、…

トラ再走計画 ・ 点火プラグ 後編

点火プラグの購入も済ませ、久しぶりにガレージへ戻る。そこには 燃料タンクが外され、エアクリーナーケースも外され、リレーユニットパネルがハーネス(配線)で吊り下げられ、インテークポート(吸気口)には “猿ぐつわ” 代わりのガムテープ貼られたトラ君…

トラ再走計画、 点火プラグ ・ 前編

放置プレイに泣いた トラ君、軽くて強力な リチウムイオン バッテリー 購入でエンジン再始動! と 軽く考えていたが、繊細な(小心な?)配慮が頭を支配した。「 このまま始動させると、シリンダーに余分な傷が ・・ 」長年、放置したままだから、エンジンオ…

トラ再走計画、 バッテリー編

先日も書いた通り、放置プレイの有無に関係無く、オートバイの部品で一番賞味期限が短いのが “ ゴム部品 ” だ。タイヤは当然の事、オイル等の液体や気体の漏れや圧力損失を防ぐ為に、エンジン内部やホイール中心部、ブレーキ関連やドライブチェーンなど、重…

トラ再走計画、進行中 !

2010年春以来、放置プレイに甘んじていたトラ君、ようやくオーナーが“ 再走計画 ”を始めたようです。 室内保管(事務所ガレージ)とは云え、車体の色々な所の整備は必要。一番の懸念は “ ゴム製品 ”で、3年前には タンク内臓燃料ポンプのオイルシールがお漏…

発見(?)したタイヤ、交換の巻

日曜日は雨だったので、タイヤ交換の日に。 実は、このタイヤは以前購入していたモノ。ガレージ奥に保管してから、忘れてしまっていたのだ! 昨日、友人が中古タイヤを3セット引き取りに来た時、運良く(?) 発見した次第だ。さあ、これで、また速くなるか…

アンクル グリップは、ライディングの要(かなめ)だ!

オートバイのライディングスキルを上達させるには色々な方法がある。ライディング講習会を受講したり、サーキット走行会に参加したり、近くのワインディングロードを何度も走ったりする方法だ。 けれど、特別な場所へ行かなくても、一般道を走るだけで確実に…

リアブレーキ周り、基本的(?)整備・アレコレ

人間も機械も、ストレスの少ない環境の方が良い働きをする。ストレスばかりでは、一時は良く(?)ても、やがては壊れてしまう。それは、オートバイも一緒だ。一つひとつの部品は、あるべき正しい位置に収まり、動く部品(可動部品)はストレス無く動くべき…