妖怪大魔王・コバ法王の日記

NPO法人GRA代表、妖怪:小林が書く、オートバイや人生、社会や文化など、日頃思っている事です

母の言葉

今日、3月1日は僕の誕生日。
 
今日、母に会う予感がしていた。
予感というより、確信が二日前からあった。
  
しかし、困った。
いつ、どこで会うのか分からない。
確認しようにも、確認の取り方がない。
 
母はとっくに亡くなっているからだ。
 
  
誕生日の朝、眼を覚ましたら、横に立っている。
かも知れないと、そっと目を開けてみたけど居なかった。
 
事故に遭って、あの世で会うのかも?
と思って、バイクの運転はいつも以上に気をつけた。
  
頭の中に声が聞こえるかも知れないと、
時々、耳を澄ませてもみたけど、現れてこなかった。
   
     
夕方、すっかり忘れて、ガレージへ。
久し振りのオートバイいじり、
思った通りの加工ができず、時間が掛かったけど、
不思議と落ち着いていられた。
  
作業を終えて帰宅の準備をしていると、彼女が来た。
夜道を一人、杖をつきながら歩いてきた。
「 夜になって冷えますね 」と声を掛けると、
「そうですね」と、嬉しそうに返してくれた。
  
とても快活な女性で、終戦直後から働いたらしい。
乞われて、銀行員として 50年、神戸で働き、
1995年 大震災の時には辞めていたらしい。
   
「私は負けず嫌いなのよ」
「爺さんは大酒飲みで、父さんも大酒飲みなの」
身長 は 145cmか、白髪の元気な人だ。
   
そんな彼女が僕に言う。
「身体、元気にしていてよ 」
   
    
バイクでの帰り路、彼女の歳を計算してみた。
亡くなった母と同い年だった。
   
  
そうか、彼女の言葉、母のだったのか ・・ 。
ありがとう。 
 

ただいま、育児休暇中

さすがに、最初はとまどいました。
仕事を辞めて、少しの間、育児に専念する決心した僕だったのですが ・・・

f:id:youkaidaimaou:20190228154631j:plain


今までも、仕事をしながら育ててきたつもりだったのですが、
やっぱり、きちんと向き合って育てる責任があると決心したのです。
  
朝から晩まで、毎日向き合っていると疲れる事もあります。
でも、見守ってくれる人や社会との繋がりを知る貴重な機会になっています。
 

f:id:youkaidaimaou:20190228155432j:plain

最初は、この子(GRA)を見守ってくれた人への恩返しにと考えました。
しかし、この子から教えられ成長させてくれた事の多さに気づかされました。
  
だから、休暇中は、精一杯、この子の育児に専念します。
近い内に、成長した姿をお見せできる機会があると信じています。
 
 


「 紹介ページ 」、リフォームしました !

公式Webサイトは、発信活動の一番重要な働きをしています。

その為、もっと見やすく、もっとわかりやすいページ作りを目指しています。
今回は、「 代表紹介ページ 」を リフォーム しましたので、是非、ご覧ください。
 

f:id:youkaidaimaou:20190224070208j:plain

http://gra-npo.org/office/director/introduction.html

     *     *     *     *     *     *     *

今回の修正ポイントは、スマホで見ても、海外の人にでも、より見やすく工夫をしていますが、、これからも 工夫や修正をしていきますので、意見や提案、間違いの指摘がありましたら、是非、ご連絡ください。
 
 
 

今日の失敗 !

最近、食品の買い物は、妖怪ガレージ近くにある 業務スーパーに行く事が多い。
安いだけでなく、普通のスーパーには置いていない品も多く揃えてあるからだ。
 
お陰で、通勤していた頃と較べて、食費が 1/3以下になって、身体もずっと健康になっている。
  
が、今日は失敗してしまった。
いつもの様に、牛乳 3本買ったつもりが、フレッシュクリームを買ってしまっていた。
どうりで、随分と高かった。
  

f:id:youkaidaimaou:20190222185656j:plain

  
でも、それより困るのが、どう調理に使うかだ。
クリームを作るつもりはないし、こーひーはブラックだし、
賞味期限は 2月27日、しかも 2本、2リットルある。
 
業務スーパーは色んな品がある。
まさか、1リットルのフレッシュがあるなんて。
牛乳より 1000円以上高いなんて。
  
 
さあ、今日は、クリーム鍋に挑戦だ。

ライディングスクールへ行こう !

時代によって、オートバイのライディングに求められる内容は異なる。
 
戦後20年程度、1960年代頃までは、道路の舗装率は今ほどに高くなく、主要道路を外れると未舗装路が残っていて、穴ぼこだらけ、雑草が生えた道路は珍しくなかった。
だから、そういう路面でも走れるオートバイが作られ、そういう道路を転倒せずに走る技術がライダーには求められた。
 
時は過ぎ、1980年頃には、高速道路や自動車専用道路を走る機会が増え、道路の舗装率も格段に向上すると、高速走行や長距離走行(ツーリング)に適したオートバイが作られ、販売台数と免許取得者が増え、高性能になったオートバイを安全に乗る技術がライダーに求められた。
 
さらに時は過ぎ、2000年頃には、“ 暴走族 ” や “ 三ない運動 ” などオートバイが社会悪の根源的な扱いをされた影響もあり、それまで主流だった10代ライダーが減少して、30代以降のライダーが目立つようになり、現在のライダーの主流は、彼らがそのまま歳を取っているような状況だ。
  
そうなると、1980年代、社会問題化に呼応する様に、全国各地で開催されるようになった “ ライディングスクール ” に対して、求められる内容が現在では大きく変わってきている。 オートバイと道路状況、ライダーが変わってしまったからだ。

現在、アクティブなライダーの主流と言えば、明らかに 40代以降だ。
特に、50代以降、それなりに収入が増え、子育て期間も過ぎ、自由時間が増えて、趣味や時間潰しが欲しくてオートバイを、それも大排気量の車両を購入する人が多い。
すると、1980年代以前の様に、未舗装路で性能の低い小排気量のオートバイで転倒しながら技術を身に付けた頃とは違って始末が悪い事がある。
低下した身体的な能力と高性能になった路面と車両とのギャップが大き過ぎて、簡単に骨折などの怪我をする場面が増えているのだ。
 
      *     *     *     *     *

これは、行きつけだった 鈴鹿にある、ホンダの交通教育施設での事。
2000年代以降、「 どうすれば転倒しないようになるでしょうか? 」と、施設の指導担当教官の方々から相談される機会が増えた。
聞けば、特に 50代以降の人が、大型免許と大排気量車を持っているけど十分な自信が無く、技術を身に付けたくてスクール受講しに来て、受講中、比較的簡単なセクションで転倒して鎖骨などを骨折する場面が増えているとの事。
 
僕自身は、1980年代からその施設にはひっきりなしに通って受講し、1990年代以降は 自らライディングスクールや練習会を開催し、最も多い年には 40回以上、全国各地で開催していたから、その開催知識からアドバイス的な知恵を求められたのだと思う。
  
先日も、そのホンダの施設での講習内容を終日に亘り見学をさせて戴いたが、ライディングに求められている内容や講習対応は変化を続けている事が確認できた。
同様に、近畿各地で開催されている、日本二輪車普及安全協会(通称 : 二普協)主催のライディングスクールにも脚を運び、インストラクターの方々と名刺交換を行ない、講習状況を見学させて戴いている。

そうやって、日本でオートバイが置かれた状況を考え、ライダーや社会が求めるライディングを知る事は、NPO法人GRAを通じて発信し啓発する活動には欠かせない大切な事の一つだ。

       *    *   *   *    *

そういう機会の一つとして、ヤマハ発動機株式会社が主催している 『 大人のバイクレッスン 』を知ったので紹介する。

f:id:youkaidaimaou:20190221041137j:plain

【 YRA “ 大人のバイクレッスン ” 案内 】
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yra/otona/


車両メーカーとして、このレッスン形態に至るまで、どういう経緯と目的があったのかにとても興味がある。というのも、ずっと以前、静岡県内のメーカー施設(確か 磐田市内)で開催されていた講習を受講した覚えがあり、それ以降のメーカーとしての取り組み方には大きな関心がある。


< あとがき >
SNSで、この『 大人のバイクレッスン 』の事を紹介して、「 行きたい 」と書いたら、即刻、「あなたには受講する資格はない」「インストラクターに迷惑だ」等、無理解で失礼な奴が居た。
その事を指摘すると、マンガの主人公レベルの理解しかしていないと言う。

僕が人生の大きな仕事の一つとして取り組んでいる事に対して、どんな意図で「 行きたい 」と書いたかを確認せず、「 行く資格はない 」と言う事がどれほどに無礼な事か理解できない人が居る。
その上 「 オブザーバーとして参加はいいかも 」などと、主催する人々の立場さえ尊重しない失礼な事まで言い出す始末だ。

幸いな事に、僕の意図を理解して、「 一度、見学に行った事があります 」と適切な情報を届けてくれる人など、基本的には肯定的に受け止めてくれた人の方が多かった。

とても、助かります。

 

アルペンスキー世界選手権

アルペンスキー世界選手権を観るのは好きだ。
何故なら、オートバイとよく似ているからだ。
  
ターン中の速度、ターンからターンへの繋がり、ブレーキングの位置、バンク角、ターン中の呼吸の有無 など、オートバイのスラロームセオリーと同じだ。  
 

f:id:youkaidaimaou:20190217024125j:plain


しかし! いつも、解説者のレベルの低さにはがっかりだ。 
 
観るべき個所は、スキー板と雪面との関係だけなのに、スキーヤーの身体の使い方や動きの速さだけに注目している様に見えて仕方ない。
  
僕が「 タイムを稼いでいるのは間違いない!」と判る時でも、身体の使い方だけに注目して、逆の予想をする事が少なくない。
  
日本のスキー選手が世界レベルになれないのは、コーチレベルの問題かも知れないね。 スキーに限らないだろうけど。

 

Born to Create

人は誰も、その人だけの創造する為、生まれる。
だから僕も、僕にしかできない創造をしたい。

食事と栄養が、人の身体の質を決めるように、
受けた刺激や興奮が、僕の創造物の質を決める。

運動の継続が、人の身体を鍛えるように、
創造の継続が、僕の創造物を鍛え育てる。
 
だから、良い刺激と興奮を受けながら、創造を続けたい。
やがて、眠りの時が来るまで。


f:id:youkaidaimaou:20190215233129j:plain

Everyone is born to create that person alone.
So I'd like to create creations that I can only do.

As the food determine the quality of the human body,
the stimulation I receive determine the quality of my creation.

As continuation of exercise strengthens human body,
continuation of creation will cultivate my creations.

So I want to continue creation while receiving good stimulation.
until the time when sleep comes.

 




僕は、僕にしか出来ない創造をしてきた!
誰にも真似は出来ない! と信じた時もあった。

でも、ふと気付いて、後ろを振り返れば、
何も残っていない。深い虚無感に襲われる。

血反吐を吐くほど、打ち込んだわけでなく、
露頭に迷うほど、生活全て賭けたわけでもない。
 
そんなお前だから、何も創れないのさ!
僕を責める言葉、僕が言う。

f:id:youkaidaimaou:20190215233159j:plain

I have done creation that I can only do!
I believed that nobody could imitate it.

But, looking back, there is nothing left.
I get struck by deep emptiness.

I did not impossibly to exhale blood stasis,
I did not spend all of my life on creation.

Because you are such a person you can not create anything!
The word that blames me, I say.





よく人は、教育が人生を決めると言う。
よく人は、お金で人生は決まると言う。

けれど、豊富に知識やお金があったとて、
見せびらかすよに、浪費する人生が素敵と思えない。

人生の目的が、創造する事であるならば、
人生の価値は、その人の魂と創造物で決まる筈。

人は創造するゆえ、人類文明が築かれた。
せめて僕も、砂一粒の創造物を遺したい。

f:id:youkaidaimaou:20190215233228j:plain

People say that education decides life.
People say that life is decided by money.

However, as there were abundant knowledge and money,
I can not think that the life that wastes them is wonderful.

If the purpose of life is to create,
The value of life depends on the soul and creation.

A person created, the human civilization was built.
At least, I'd like to leave a creation of a drop of sand, too.