妖怪大魔王・コバ法王の日記

NPO法人GRA代表、妖怪:小林が書く、オートバイや人生、社会や文化など、日頃思っている事です

高校野球、TV観戦雑感

 
高校野球は、観ていて楽しい。
高校バレー高校ラグビーも同様に楽しいが、高校野球は少し違う。
選手を取り巻く人達、例えば応援する人達、審判の方々、進行スタッフの人達、
取材メディアの人々、などとの関連性が多様だから、特に楽しいのだ。

以前、野球に打ち込んでいた訳ではないが、
出場校が出身校ではなくても、出身都道府県でなくても、
選手一人ひとりの性格や身体能力を勝手に想像し、
監督以下、戦術の徹底や遂行能力のレベルを見通した気になるのが楽しいのだ。
  

f:id:youkaidaimaou:20190818171301j:plain

 
それにしても、白い帽子を被った運営スタッフはいただけない。
ゲームセットと同時に選手を、秒単位で退場を促す行為はいただけない。
一日に4試合もこなすのだから、進行責任者の立場なら当然だろうが、
若い高校生達の成長を阻害する邪魔者に見えて仕方ない。

高校野球プロ野球ではないし、プロ野球選抜リーグでもない。
成長途上の若者達が、スポーツを通じて、人間として成長を見せる場だ。
儀礼として、ゲーム開始と終了時の整列、応援席への整列礼とは別に、
選手個々の判断で、審判員やグランドキーパーへの御礼を述べる余裕が少な過ぎる。
  

f:id:youkaidaimaou:20190818171338j:plain

  
日本では、長年続く行事は伝統として重んじて、形式化する傾向が強い。
そして、形式や格式に拘り過ぎて、本質を観ず、改革や成長を遅らせる。
ホームベース側バックネット裏観客席の規制、不祥事疑惑部員で出場強制辞退、
レジェンド選手の記念特設コーナーを覚せい剤所持疑惑で撤去などだ。

同じ傾向は、箱根駅伝の運営スタッフの動きにも窺えるが、
全国規模で、より多くの出場学校を集め、スポンサー金額も大きな運営だ。
当然、開始当初の純粋な意図は薄れ、利権や栄誉に群がる者も多いだろう。
しかし、若者達の自律した意思による、自発的な行動を許容する運営であるべきだ。